似てない二人

先週の土曜日のことです。
珍しく姉弟で砂遊びをしていました。
姉は"クッキング派"で弟は"ダム工事派"なので、砂場で趣味が合わない二人ですが、見た目はもっと似てないです。
姉は日本人的な"うすい顔"なのに対して、弟は横顔からも雰囲気が分かるようにかなり濃い"南米顔"です。
自分は男兄弟しかいないので分かりませんが、世間的に姉と弟の顔は似ないのでしょうか?
似すぎ!!

土日に暇だったので似顔絵を作ってみました。
サッカーゲームで作ってみたのですが、自分が動いているようで気持ち悪かったです。
ゴールした時のパフォーマンスを"投げキッス"に設定したので、ゴールした時は目も当てられないです…
自分が"投げキッス"をすると確実にセクハラ(不快)なんだと、改めて自覚しました。
ハゲチャビン生活
今年の秋は"激しく毛が抜けている"気がします。
かなり薄くなったと思います。
もはやハゲ病として病院に行くしかないかと思っています。
日頃"クローン"と言っているむすこと決定的な違いが一つあります。
それは
むすこはハゲない順番(世代)ということ。
自分の小さい頃の家族写真を見ると、自分のお父さんはハゲてません。(その後も)
また、隔世遺伝もとであるお祖父さんの遺影はハッキリと"ハゲチャビン"です。
運命を受け入れるしかないか・・・
かなり薄くなったと思います。
もはやハゲ病として病院に行くしかないかと思っています。
日頃"クローン"と言っているむすこと決定的な違いが一つあります。
それは
むすこはハゲない順番(世代)ということ。
自分の小さい頃の家族写真を見ると、自分のお父さんはハゲてません。(その後も)
また、隔世遺伝もとであるお祖父さんの遺影はハッキリと"ハゲチャビン"です。
運命を受け入れるしかないか・・・
ビューティフルボーイ
さっき、むすこが寝ました。
むすこと寝るといつも思い出す歌があります。
ジョンレノンが息子のことを歌った歌"Beautiful Boy"です。
ジョンレノンは軽井沢で暮らしていた時、むすこと一緒に寝ていたのでしょうか?
「暗いベッドで怖い話はしないで欲しい」とむすこ言うと、"怖い怪獣はお父さんがやっつけてやるから大丈夫!!安心して一緒に寝よう。"と歌の歌詞を思い出します。
寝顔を見ると、むすこもビューティフルボーイに見えてきます。(実際は・・・)
むすことたくさん遊んで、一緒に寝る時間も大切な時間ですね。 続きを読む
カクテルNo.1
Thanks god it's Fryday'sですね。
居酒屋の名前とは全く関係ないですが、最近飲んだくれたいと思う自分的ベスト5です。

ウオッカレモン

アップルモヒート

ネグローニ

プランターズパンチ

ホワイトロシアン
最近ニュースで知ったのですが、スピリッツはそのまま飲むと咽頭ガンの発生率が高くなるらしいので、割ってみようと思うこの頃です。
居酒屋の名前とは全く関係ないですが、最近飲んだくれたいと思う自分的ベスト5です。

ウオッカレモン

アップルモヒート

ネグローニ

プランターズパンチ

ホワイトロシアン
最近ニュースで知ったのですが、スピリッツはそのまま飲むと咽頭ガンの発生率が高くなるらしいので、割ってみようと思うこの頃です。
今年も迎えた11月24日

今年もこの日がやって来ました。
大好きなQueenのFreddy Mercuryの命日です。
いつものように冬が始まり、夕日が白い富士山の方に沈みます。
毎年なんとか1年やってこれたことを実感すると同時に、今日は自分のことを自分で見直す日でもあります。
今の自分を昔の自分が見ても幻滅しないか?
まだ何とか今の自分は幻滅されないと、自信を持てると思います。
彼のように
余命1年くらいで自問自答し
俺の人生って何だったのだろう?
すごいエキサイティングだったし、やるだけのことはやりきった!!
と自信を持って答えられるようになりたいです。
また、余命僅かな時に
自分の生きてきた日々は過ぎてしまった。でも、とても耀いていた思い出がたくさんあるから幸せだった。みなさんありがとー。
と言えるようにもなりたいと思います。
暗い話しは似合わないので、Rockして寝ようと思います!!
暇な男達の休日。(予定がある日)
暇人にたまに予定が入ると、慣れていないせいかバタバタします。

まずはサッカーの親子教室に行く前に、むすこのトレシューを買いにスポーツ店へ。
父と同じく3高(足幅、足甲、土踏まず)なむすこは第一希望のシューズは足に合わずパス。
(結局、国産の"日本人向け"に消去法で決定。)

少し時間が余ったので、近くのコーナーでやっていたランニングフォームチェックを試してみる。
やはり内股の鮫島チャン走りを注意される。
(もうちょっとガニマタ気味にして、内側の丸に重心がくるように走るといいらしい。)
また言われなかったが3高のうち、足の甲以外が鮮明に写ってしまった・・・

親子教室でのひとコマ。(子供同士のミニゲーム)
しかし、お父さん達VS子供達の試合で1人のおっさんにキレそうになる。
ゴール前で子供達のシュートを3本も止める ⇒ 子供にゴールの喜びを伝えるのが目的では?
彼が、彼のむすこに"ボールもらう動きをしっかり!!"と怒鳴る ⇒ 4歳にそんなの分かるか!!
だいたい、その類のおっさんは"自分が下手"であり、今日もご多分にもれず。
自分の練習よりもキツイ、親子教室を終えるとむすこから驚愕の告白を受ける。
"俺、お昼食べたらログハウス行きたいんだけど。"

ログハウスにつくと、むすこのダッシュに付いていけず、もはや自分のスタミナは尽きていた・・・
いつも暇な人達が"たまに出かける"と悲惨なことになります。
まずはサッカーの親子教室に行く前に、むすこのトレシューを買いにスポーツ店へ。
父と同じく3高(足幅、足甲、土踏まず)なむすこは第一希望のシューズは足に合わずパス。
(結局、国産の"日本人向け"に消去法で決定。)
少し時間が余ったので、近くのコーナーでやっていたランニングフォームチェックを試してみる。
やはり内股の鮫島チャン走りを注意される。
(もうちょっとガニマタ気味にして、内側の丸に重心がくるように走るといいらしい。)
また言われなかったが3高のうち、足の甲以外が鮮明に写ってしまった・・・
親子教室でのひとコマ。(子供同士のミニゲーム)
しかし、お父さん達VS子供達の試合で1人のおっさんにキレそうになる。
ゴール前で子供達のシュートを3本も止める ⇒ 子供にゴールの喜びを伝えるのが目的では?
彼が、彼のむすこに"ボールもらう動きをしっかり!!"と怒鳴る ⇒ 4歳にそんなの分かるか!!
だいたい、その類のおっさんは"自分が下手"であり、今日もご多分にもれず。
自分の練習よりもキツイ、親子教室を終えるとむすこから驚愕の告白を受ける。
"俺、お昼食べたらログハウス行きたいんだけど。"
ログハウスにつくと、むすこのダッシュに付いていけず、もはや自分のスタミナは尽きていた・・・
いつも暇な人達が"たまに出かける"と悲惨なことになります。
暇な男達の休日。
暇な二人組の休日の1枚です。
運動しないとイライラする二人なので、近所の駐車場で雨あがりに遊んでいました。
最高に楽しい時間だったのですが、このあと「洗車と洗濯」にいそしみました。
むすこの志望校
むすこは幼稚園児ながら、中学受験を志望しているらしいです。
サッカー受験で雷門中に入学するのが目標とのこと。
頑張ってください。
奇才のアート
奇才は川柳に続き、美術品でも才能を見せてくれます。
入選作は一品1コーナーで展示されるのですが、奇才のアートは没後に評価されるので、その他多数コーナーに埋もれていました。
奇才の説明を聞くと、いつもながらに斬新なテーマを持った作品でした。
箱を使って動物を作るというテーマだったらしいのですが、入選作は箱の形を活かして動物を忠実に再現したり、毛糸を使ってフワフワな毛を作ったものでした。
しかし、奇才のテーマは学校の美術として優れたテーマではなく、"カバがおにぎりを食べている瞬間"を切り取ることだそうです。
たまごプリンの箱からインスピレーションを受けた奇才は、カバが大きな口で食べているところを斬新に切り取っています。
奇才の説明によると、おにぎりが口の間にきちんと固定された状態で、展示されていることに意義があるそうです。
奇才が"バッハ"なら、もっと斬新な"大バッハ"は未だに評価されていません。
さいたま県のとある駅
内勤の業務になってから初めて販売拠点へ行きました。
名刺を1年以上渡して無かったので、渡す間合いも何となくギコチなく・・・
さいたま市にあるこの駅は高3の時にちょっと因縁があった駅なのです。
ずばり"落ちた第一志望だった大学の駅"。
社会人になり、何度かこの駅が最寄りの販売拠点に行ったのですが、ここは普段と違い社有車で行かずに電車で行く拠点なので、どうしても"苦い思い出"を思いだしてしまいます…
この販売拠点は北関東の中心拠点なので、北に向かう出張の時はこの拠点に寄ってから大宮駅でそれぞれの方向の新幹線に乗っていました。
電車では"新幹線に乗らないと軽井沢へ行けないこと"を知ったのは3年前の出来事です!!
岡山県!!
今日は珍しく出張です。
しかも昔住んでいた岡山県。
スケジュールの都合上、夜明け前に家を出ました。

一日の仕事を終え、懐かしい街を散歩。街の中の小川がいい感じです。

そしてホテルへ戻る。

明日は自分で食べてしまいたい、お土産の"きび団子"を買って帰ります。自分的みやげものベスト1です!!
しかも昔住んでいた岡山県。
スケジュールの都合上、夜明け前に家を出ました。
一日の仕事を終え、懐かしい街を散歩。街の中の小川がいい感じです。
そしてホテルへ戻る。

明日は自分で食べてしまいたい、お土産の"きび団子"を買って帰ります。自分的みやげものベスト1です!!

結婚できない才能

結婚する前、トリノ女に貢ぎまくっていた時の話しです。
今年も目前に迫ったクリスマス前の時期と言えば、付き合っている相手がいればプレゼントの交換をするために、何が良いかヒアリングなどをすると思います。
自分もトリノ女はプレゼントをくれませんが、カノジョから"何が欲しい?"と問われました。
答えは"Michelin"。
グルメ本で有名なミシュランです。 続きを読む
スキーイベント
先週末、近所のショッピングセンターでスキーイベントがありました。
三ツ沢へ行く前に行ったのですが、たった3メートルのソリでむすこは30分楽しめました。
また都会っ子なので、5メートル×20メートルしかないスケートリンクで初めてスケートにチャレンジしたのですが、それもかなりの自慢話しになっているようです。
自分的には目的の前売りリフト券が買えなかったので残念ですが・・・
なぞなぞ少年
昨日はむすこと三ツ沢へ横浜FCの応援に行って来ました。
むすこが逆転された時に「なぞなぞ少年って強いの?」と聞いてきました。
一瞬「???」でしたが、よく話しを聞いてみると「バモバモ湘南」という湘南ベルマーレの応援歌が「なぞなぞ少年」と聞こえていたようです。
それでチーム名を"なぞなぞ少年"と勘違いしたらしいです。
確かに三ツ沢で聞くと「なぞなぞ少年」に聞こえなくも無かったです。
冬の計画
近くのスポーツ店で見つけました。今年はどこに行けるか楽しみです。
基本的に春~秋はサッカーをしており、休日に遠出することは少ないんです。
冬になると時間ができるので、リフレッシュのためにスノーボード/スキーに2回くらい出かけます。
1年間のリフレッシュのために行く、1人ボードを毎年楽しみにしています。
ここ1年でかなり地元情報を入手できたので、今から何処に行こうか悩んでます。。。
どこに行こうか悩むことから"リフレッシュ"の始りです!!
台場1丁目で渚1丁目
今日は渚1丁目の交通情報を聞きながら通勤しました。
所得が増えて、渚にある税理士事務所へ相談に向かったわけでもなく、低所得のままいつものように横浜から千葉まで通勤しました。ちょうどお台場の当たりで交通情報が始まり、台場1丁目で渚1丁目になったわけです。
昨日、慣れないスマートフォンのアップデートをしているとrazikoというアプリを発見しました。
radikoはもともとインストールしてあり、スマートフォンでで東京のFMを聞くことが出来たのですが、razikoは地域設定が出来るので、FM長野(あってる?)もチューニング可能だったのです。
いつもの車通勤はキー局でミスター川崎がやっている番組なのですが、この番組を初めて聞くことができました。
地元情報といつものミスター川崎が入替わりで出てくるので、なかなか新鮮でした。
明日の占いが楽しみですが、定時前なので録音できる有料バージョンを買う必要があるので、今日頑張ってみたいと思います!!
続きを読む
As designed...
最近、"As designed"という言葉に悩まされているので思わずタイトルにしてまいました。
中央で後ろ向きに立っているむすこは、自分のクローンなので、やはり守備的な体型デザインのようです。
ガッチリとした体格で"体のふれ合い"を通じて守備をしていく体型です。
できれば少しだけでもいいので、テクニックを磨いて欲しいです。
むすめの友達の家に行った時の話しです。
汚れたシャツを脱いだところ、女の子しかいないその家庭では、むすこの男っぽさに"初めて男が来た"的な雰囲気になったらしいです。
クローンウォーズⅡ
クローンな男が30年くらい前に自分が怒られたことと、同じことで怒られていました。
スライディングストップとでも言うんでしょうか?
数メートルしかない廊下でダッシュをして、ダイニングで滑りながら止る技です。
靴下を履いている時にしか出来ない技です。
トッププレイヤーは、さらにビニール袋を履いて滑る距離を伸ばします。
むすこはストップしながら姉にぶつかって、キレられてました。
"女の子に嫌われるようなことバッカしない!!"と怒られていました。
自分は男兄弟なので、そこまで言われたことはないのです。。。
スライディングストップとでも言うんでしょうか?
数メートルしかない廊下でダッシュをして、ダイニングで滑りながら止る技です。
靴下を履いている時にしか出来ない技です。
トッププレイヤーは、さらにビニール袋を履いて滑る距離を伸ばします。
むすこはストップしながら姉にぶつかって、キレられてました。
"女の子に嫌われるようなことバッカしない!!"と怒られていました。
自分は男兄弟なので、そこまで言われたことはないのです。。。
今年の秋はどこでも暖かい?
今日からヨーロッパ本社の海外担当の人が来て、会議をしています。
ランチでの他愛も無い会話です。
自分:今年は日本の秋は暖かいから、すごく暖かいと思わない?
本社の人A:いや、今年はヨーロッパも暖かくてそんなに変わらないよ。
本社の人B:来週辺りから寒くなるらしいけど。
自分:へぇー。知らなかった。
世界的に今年の秋は暖かいようです。
画像の天気予報によると、本当にそうみたいですね。
ただし、パリやロンドンの緯度はサハリンと同じ位なので、暖かい秋は向こうのほうが尋常じゃないかもしれないですね。
また、彼らは来週に掛けて韓国と中国を周るそうなので、"箸ツアー"だね。という話しになりました。
彼らも食堂で蕎麦やラーメンを箸で食べていたのですが、来週の箸は"金属"、"滑止めの切れ目無し"と段々難しくなるとアドバイスしました。
昔、お母さんに"死ぬほど怒られた"ので麺は絶対に音を立てて食べない!!とも言っていました。