プロフィール
piroshkini
piroshkini
現時点、横浜在住の会社員です。
クルマのことを実際の女子以上に女子だと思って接して仕事(半分趣味)をしてくらしています。今の仕事をリストラされる頃までに、次の目標を見つけてとっとと移住したいと思っています。
今のところ次の生活の糧は見つかっていませんが、知り合いになってくれた方にいろいろと教わっているところです。
いろいろ教えてください。。。ちなみに人生の殆どを横浜で暮らしているので、横浜のことぐらいならフィードバックできます。
趣味はスノーボード、スキー、サッカー(ミラニスタ)です。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

新入社員のまどかちゃん

2013年06月29日

 piroshkini at 17:54  | Comments(4) | キャリア

最近、配属されてきた女子です。

相当な不思議ちゃんで、自称"魔法少女"だそうです。
物憂げな表情が多いです。

一緒にドライブするのがとても恥ずかしいです。  


おじさんとしてやってみたかったこと

2013年06月28日



いつものどうでもいいことです。

おじさんとして、オジサンが飲むであろう焼酎を買って晩酌してみたくて、買ってみました。

特に味にこだわりはないのですが、Theオジサンっぽい銘柄を買ってみました。

特にハマりそうもないです。  


2軍なりのプライド

2013年06月26日

 piroshkini at 22:07  | Comments(0) | キャリア

先日、自律神経をケガしたことについて、書いてみました。
なかなか都合良く回復しない毎日ですが、何となく仕事をしていて、貯まった休みもそのままになりそうです。

今年の春から、新しい製品の品質も担当することになり、開発関係の人とも仕事をしています。

6月は新しい製品のテストに明け暮れていたわけです。

新しいは90%については、既に素晴らしい製品です。しかしながら、日本独特の味付けが必要な部分については日本でテストしながら仕上げて行くことになります。
そのためにヨーロッパから開発部隊と生産工場の品質担当チームが来て、日本仕様を仕上げて行くことになります。

世界の中で日本は落日のマーケットなので、通常はアメリカや中国の後に新製品を導入するのですが、どういうわけか今回は同時になってしまいました。

というわけで、今回のテストは自分と同世代の比較的若いリーダー3人で行うことになりました。自分自身もなにぶん経験が浅いので、彼らから見れば拙い2軍です。

よってチームはスペイン人、ドイツ人、そして日本人である自分がそれぞれの役割のリーダーであるデコボコユナイテッドになってしまいました。

自分の役割はテスト全体のコーディネートと日本仕様の評価の取りまとめなのですが、運転しながらテストをして、全体の車両の運行管理があり、かなりタフなドライブでした。
つまり、自分の役割的には昼間の10時間が最もきついパートなります。

ヨーロッパから来た二人は製品が正しく動いているかの評価、本国へのフィードバックと改善提案になるので、3人ともきつい夕方の反省会以降がタフな時間帯になります。

お互いにそれぞれが2軍であることを分かっていて、少しでも良い結果(より多くの不具合の洗いだしと解決策の提案)を出そうと必死です。
30代の中盤になり、結果がもとめられ、実績を出そうとしている感じです。

なので、自分は昼間の体力に維持に必要な時間ギリギリまで夜と早朝にホテルで作業をし、彼らは夜に殆ど寝ないで、本国の担当部署が動いている時間帯(8時間遅れ)にやり取りをしていました。

自分は勝ちたいという気持ちは薄いですが、負けたくないという気持ちは強い方なので、負けじと期間中は体力を使っていました。
サッカーでもそうなのですが、チームメイトが必死に走っているのを見ると、自分も走らずにはいられない性格です。そんなチームメイトから、全力ダッシュで追い付けないかもしれないパスが出た場合、躊躇なくダッシュしたいと思っています。
逆に普段(の仕事で)は走らない人のそういったパスにイライラしていることが多いので、余計に気持ちがこもりました。

なので、自分のレポートを日付が変わる直前に彼らにパスし、目覚ましテレビのスタートと同時にメールチェックをするとワンツーパスが帰ってきてます。
そして、ワンツーパスを基にその日の準備をドリブル(昼間の自分のパートを自分が)準備します。
朝飯前の仕事を終えると朝飯はドカ喰いです。。。

そんなこんなで、約2週間ぶっ続けでテストを行い、無事にテストを行いました。

そして自分はテストが終わった翌日にむすこと初めてのアウェー戦(横浜FC対千葉)に出かけたのですが、その次の日にプッチーンと自律神経をケガしてしまいました・・・

しかし、スペイン人は金曜日の夕方のフライトで帰路につき、パリでトランジットをこなして9:30に現地空港着にも関わらず、現地の土曜の昼はむすめと約束したBBQをしたらしいです。

情熱を持って仕事が出来ている時、運動量だけはどこの世界の人とも渡り合える自信があったんだけどなぁ・・・
悔しいのでカラダが負けたのではなく、不注意で神経をケガしたと思うことにしてます。

不注意なら、次から気を付ければ良いことだし!!

自分の一番の長所はポジティブな゛天然な性格゛だったりして。  


大きな挫折とこころのケガ

2013年06月24日

 piroshkini at 22:31  | Comments(2) | キャリア


何かに失敗したわけでもなく、結果として負けた分けでもないのですが、大きな挫折感から自律神経をやってしまいました。

社会人としてのキャリアのなかで、自律神経をやってしまうことは往々にしてあることなので、ケガしたと思って割りきっています。

先々週末から調子がおかしいと思っていたのですが、先週の頭から相当体調が悪く、と言ってもこなさなければならないことも、たくさんあったので、最低限の仕事(と言っても残業)だけをこなして、極力寝るようにしていました。

熱は微熱なのに汗だくになり、扁桃腺が腫れて痛く、歩けばフラフラでした。

夜もストレス過剰だったので、一晩中歯ぎしりをしていました。なので久しぶりに1人で寝ていました。

ようやく先週末あたりから、少し戻って来たところです。
友人とフットサルをするなどして、少しずつ気持ち的に落ち着きを取り戻しています。

気持ちの面で大きな挫折があり、それでケガをしてしまった感じです。

その辺について、気持ちの整理の意味も込めて、これから少しずつ書こうかと思います。  


横浜FCコーチブログ

2013年06月21日

 piroshkini at 19:55  | Comments(0)


いろいろあって、ブログが更新できませんでした。
明日からまたフツーの日常が戻りそうです。。

FacebookにYurarino選手(むすこ)が通うスクールの投稿があったので、のぞいてみました。


こんなグランドだと、Yurarino選手というより、付添いのガッツが足らずに練習をサボっていないか不安です。
横浜FCサッカースクールブログ

  


名古屋の朝

2013年06月12日

 piroshkini at 07:44  | Comments(0) | 出張


今日は名古屋の朝です。

もうすぐ世間に出す、天才お嬢が世間に出てからやって行けるのか確認する、「田舎に嫁に行っても大丈夫かテスト」などをしています。

現在のところ、お嬢様過ぎて世間の風に悩んでしまっているようです。

お嬢さんと一緒に走行していますが、先週からの積算距離ではヨーロッパに着きそうです。


どうでも良い名古屋の感想ですが″いつ見ても名鉄電車はブサイク″。
素人の勝手な感性ですが、よくこんなブサイクなデザインで発注したもんだと余計なお世話をしています。


  


素晴らしき"オジサンサッカー"

2013年06月09日

 piroshkini at 14:43  | Comments(2)


今日は日本とイタリアの代表OB戦でした。

雰囲気も最高で楽しめました。

所詮体力に限界のあるオジサンどうし、昔の思い出を思い出しながら、ミスばかりのサッカーの観戦は最高です‼

自分もオジサンサッカーをやりに行きたいと思います。

ディビアッジョの髪型は10年前と変わらない。。。髪が増えるハズないか。


(10年前のディビアッジョ)  


ドキュン☆なCM

2013年06月07日



久しぶりに一目惚れしました!!!

この躍動感とサウンドにに心がしびれます。

シフトアップの度に揺れるサスペンションとバックファイヤ。あられもないエアフィルタ。

最後に自分のハートもドキュンですね。  


At least Macdonald

2013年06月06日

 piroshkini at 23:08  | Comments(0) | キャリア


もはや疲れてスペルが分かりません。

今さっき別れたヨーロッパ人に、まだ最低限マックは食えると言い残して別れました。

眠い。。。  


じゃんけん

2013年06月04日


めざましジャンケン渋すぎです。

今週は元イタリア代表かつ元ACミランのレジェンドとジャンケンできました。

多分、日本の9割の人は外人のオジサンとジャンケンとしか思っていないでしょう。

しかし、自分にとってみればフランコ・バレージ、ビリー・コスタクルタなど、蒼々たる面々とジャンケンができるなんて、とても幸せな朝です。

明日はボボ・ビエリでしょうか?  


Greeting from my flat

2013年06月03日

 piroshkini at 19:15  | Comments(0)


今日も良い1日でした☆

乾杯!




って自分の家のテラス(ベランダ)から投稿してみたいですね。
3回死んでも無理ですね・・・




  


横浜駅西口五番街

2013年06月02日


横浜駅周辺でディープな場所と言えば、五番街です。

もっともディープなゾーンには流石に入ったことが無いですが、やはり高校生の頃に、やさしくボッたくって頂いたことがあります。
ボッたくると言っても、"割高なカラオケ"程度なので高校生のお小遣いで何とかなり、良い人生勉強になりました。

その他に怪しいゲームセンター(AV女優の野球拳ゲーム)等があり、なかなかディープな場所です。

そんな五番街に用事があったのは、ケータイが会社の整備スペースで救出不可能なクレパスに滑落してしまったので、新しいケータイを調達しに来ました。
→電話帳をメモリーカードにしか入れて無かったので、悲惨な状況です。

そして五番街の凄い所はメジャーな店とイカガワシイ店が混沌としているところです。
マックとヤラシイゲーセンは同じビルの1階にあり、表裏一体です。なぜヤラシイ飲み屋の一角に無印があるのも謎です。

また、様々な料理とパチンコ屋のタバコ臭が混じった、それはそれはディープな臭いもします。



ソフトバンクショップもガールズソフトバンク?相変わらず凄い並び順です。
そしてこの五番街の電燈にある"頑張れ‼○○○"といった、良くある地元スポーツチームの応援フラッグの色が、何となく良く見るブルー…


そう、むすこが通っている、むすこの愛するチーム(横浜FC)を五番街が応援してくれているようです。

きれいな東口(みなとみらい方向)は当然マリノスです。
横浜FCは所詮J2なので、ディープな場所が応援してくれる"超地元志向"のチームとして頑張ってもらいますか。。。

むすこも10年後に、20年前も、10年前も、昨晩も、ギャーギャー騒いでいた五番街の10代になるのでしょうか?
まあ、社会勉強には良いと思うので反対しませんが。