プロフィール
piroshkini
piroshkini
現時点、横浜在住の会社員です。
クルマのことを実際の女子以上に女子だと思って接して仕事(半分趣味)をしてくらしています。今の仕事をリストラされる頃までに、次の目標を見つけてとっとと移住したいと思っています。
今のところ次の生活の糧は見つかっていませんが、知り合いになってくれた方にいろいろと教わっているところです。
いろいろ教えてください。。。ちなみに人生の殆どを横浜で暮らしているので、横浜のことぐらいならフィードバックできます。
趣味はスノーボード、スキー、サッカー(ミラニスタ)です。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

秋の1枚

2011年10月31日



秋は日暮が早くなって来ますね。

今日は東京で仕事だったので、去年まではいつも見ていた風景を撮ってみました。
いつも見ていると何とも思わなかった風景が、たまに見るとちょっと新鮮に見えます。

仕事中の6時前に夕日が見えるようになると、もうすぐ冬です。  


自分も含めて軟弱な母校・・・

2011年10月29日

 piroshkini at 17:48  | Comments(0) | キャリア


AVANTIで野球の応援歌について話しがありました。

そう言えば母校の応援歌はあんまり強そうじゃなかったのを思い出しました。
六大学野球の大学と言えば「陸の王者」よか「栄光の***」とかそんな強そうなメイン歌詞が中心ですが、母校は"Shine tonight!!"という歌詞が有名でした。
男子はあまり活躍しない校風ではありますが、夜に輝いたからって野球ではなかなか勝てない現実…

しかも世の中的には"阪神タイガース"の応援歌になっている。

母校で一番有名なOBは日本で一番有名な"天然男"です!!

  


腹が減って"服の値札が付いたまま!!"気づかないらしい

2011年10月26日

 piroshkini at 22:19  | Comments(0) | 自己紹介




友達のFacebookで発見したタイプ診断で自分は"服の値札が付いたまま"らしい・・・


http://snickers.jp/hungry.html  


どんぐりの木

2011年10月25日



うちのむすめは自分と同様に"天然"です。

どんぐりを蒔いたら芽がでたと言って、学校に唐辛子の苗を持って行ったらしいです。
去年の今頃に空いていた鉢にどんぐりを蒔いたらしく、その鉢に今年は(自分が)唐辛子を蒔きました。

それなりに育って花が咲いたりしていたので、むすめは"自分のどんぐり"について先生に自慢し、"じゃあ持って来て"と言われたらしいです。

そして、いつの間にか唐辛子を"どんぐりの苗"として学校で吹聴しているらしいです。

むすめはどうやって収束させるのでしょうか?
もうすぐ赤い実が出来てしまうような・・・
  


QUEEN "on fire"

2011年10月20日



On fireなのはQUEENではなくて自分です。

昨日は珍しく都会に出たので、ランチへタイ料理店にでかけました。
半径3キロ以内に"店"がない普段とは違って調子に乗ってしまいました。


見た目は優しそうなスープですが、実際は"スッパ辛旨い"味です。

昨日は美味しく食べて終了しました。

今朝は自分がOn fireしてしまったので"QUEEN On fire"でRockしながら通勤しました。  


喧嘩上等。

2011年10月18日

ウチではよくある、いつもの小競り合いを行っています。
むすめとむすこは慣れてきたようです。

今の自分の気持ちのために書いたのでは?という曲があります。
おヒマだったら5分お付き合いください。



Never give up!!  


手ブラで来てください。

2011年10月17日

ヘンリー氏とのコメントのやりとりで、平日のAMラジオについて久しぶりに考えました。
平日の夜に酔って記事を書いていますが、敢えて平日の昼間にタイマーでUPしてみました。

なぜなら、平日昼間のAMラジオへのオマージュだからです。


内容は続きコーナーで書こうと思います。
なぜなら、女子と呼ばれる方々には見るに堪えない内容だからです。
また、ケータイでは続き機能が上手く機能しないらしいので、ここから下の本文はさらにミノフスキー粒子で包みたいと思います。  続きを読む


Sweet home, sweet basil

2011年10月16日

今年最後のベランダ園芸の収穫をしました。
10月に入ってからだいぶ涼しくなったので、バジルとベビーリーフを収穫して片付けをしました。

むすめがベビーリーフをハサミで収穫し、むすこがバジルを手でムシったのですが、バジルは収穫の時に結構よい香りを出します。

バジルはジェノベーゼパスタを作ってもらえるので、いつも収穫が楽しみです。
日が当たる環境なら、カンタンに育ってくれて大量に収穫できるので、初心者には助かります。

夜は自家製ジェノベーゼパスタとサラダでした。



  


運動後のビールよりも好きなもの

2011年10月15日

 piroshkini at 18:27  | Comments(0) | サッカー
運動は基本的に好きです。
運動と同じ位好きなアフタービールよりも、もっと好きなものがあります。

筋肉痛を抱えながら行く"整体"とか"マッサージ"!!

サッカーの試合でも練習でも、その日のうちに体がパンパンに張ってくるので、何度もストレッチをします。

でもやっぱり次の日はムカつく位に筋肉痛になります。。。

20代半ばに禁断の快感に目覚めてしまったので、自分で月に1回だけ行っていいルールにしています。
これ以上ない最高の30分を味わうことができます。

筋肉痛は軽いランニング直すものだと思ってましたが、トレーナーさん(?)に直してもらうものだと気付きました。

大人になりました!  


最近の車ヤバイ!!

2011年10月14日

 piroshkini at 09:31  | Comments(2) | キャリア
今朝は訳あって"今、新車で売っている車"に乗りました。

なにがヤバイって、Bluetoothオーディオにビックリ。。。
スマートフォンに入っている音楽をワイヤレスで車で聞けて、ナビのボタンでミュージックプレイヤーが操作できるんです。

Bluetoothって車とケータイ電話を接続して、自動車のスピーカーとマイクで運転しながら通話するだけのものだと思ってました。

もしかして動画も見れる?
まるでiPhoneのCMのようだ・・・

つい2年前、とある部署の課長が"CDチェンジャー付けたいんだけど・・・"と言って来たときに、"それならオーディオにiPhone繋いだほうが効率的ですよ"なんて説明してた時代が懐かしい。

そういえば、昔はお父さんがずっと石原裕次郎inカセットテープをずっと車に乗せてた気がします。
"いいかげんCDにしたら?"的なことを言った気がします。
自分もあと数年でむすめにそんなことを言われると想像すると、なんだか落ちますね。

うちのお父さん、音楽を"レンタルCDでナビとかパソコンに録音してるよ!!"なんてバカにされたりして。

誕生日にリクエストされている、プリティリズムのミュージックプレイヤーがその第一歩かもしれないですね。  


トイレのペーター

2011年10月13日



うちのトイレには"女神様"ではなく"ペーター"が居ます。

むすこはペーターが大好きです。

"トイレットペーター"の芯で必ず工作をしています。

むすこにとって"Paper"は"Peter"です。
同じように"目をつぶって"は"根をつぶって"です。



  


見送り

2011年10月12日

 piroshkini at 18:25  | Comments(0)


先日、初めて船の出発を大桟橋で見送りました。
大きな船だったので、テープを投げるやつも実物を初めて見ました。(確かアニメだけ)

大桟橋はあまり行く機会が無かったのですが、横浜はやっぱり港町なんだと思いました。

生活の身の丈から、自分は一生見送られることは無いと思いますが・・・



  


マエストロの愛車

2011年10月11日

 piroshkini at 21:12  | Comments(4) | キャリア


今日、初めて隣の席に座っているマエストロの愛車に乗せてもらいました。

産まれて初めて乗る911(Cシリーズ)に感動しました。

ただ、クラシックなスポーツカーに乗っていつも思うことがあります。
"プリウス"のほうが早いのではないか?

やっぱりクラシックなスポーツカーは"そんな不便"を"運転の上手さ"で、プリウスと同等以上に走らせることに魅力があるんだと、個人的に思います。

それとやっぱり"スタイリング"。
愛してしまうと"それが最高に見えてしまう"だと思います。

ちょっと脚色したマエストロの名言です。

『夏は運転に激しい情熱が必要だ。クーラーがないから情熱を溶かしてしまうほど暑い。』

今年の夏、マエストロは事故渋滞にハマってしまい『脱水症状で意識朦朧になりながら通勤した日』があったらしいです。

さすがにそこまでの情熱はないな…

  


サスペンション

2011年10月08日

 piroshkini at 10:25  | Comments(0) | サッカー
サスペンションと言っても、今日は自動車の話しではありません。
サスペンションの意味はだいたい以下の意味があるようです。

①つるすこと
②停止、延期
③停職、停学、出場停止
④《法律》〔執行や判決などの〕保留、差し止め
⑤《音楽》掛留(音)
⑥《機械》機器をつり下げる機器
⑦自動車などのサスペンション、懸架装置◆路面からの振動を車体に弱めて伝える装置。

今日は③の意味です。
今日はサッカー観戦に行こうと思ったのですが、気力/体力ともにバッチリなのですが行けなくなってしまいました。
まさに出場停止です。

独身時代にはほとんどない、趣味への"出場停止"がたまに発生します。

こればっかりは義務なのでしょうがないと納得するしかありません・・・

  


むすめへのプレゼント

2011年10月07日

今日は会社の帰りに近くにあるIKEA に寄ってきました。

むすめの机にはライトが無いので、ライトを見てきました。
気に入ってもらえればプレゼントしたいと思います。

もうすぐ通知表を持って帰って来るので、毎日怒られながら勉強を頑張ってるむすめにプレゼントしたいと思います。

  


検索キーワード

2011年10月07日

 piroshkini at 00:05  | Comments(0)
さっき、たまたま検索キーワードというページを開いてしまいました。

ブログがどんなキーワードの検索にヒットしたかが分かる機能です。

そんな検索キーワードに"レッズランド 受付 ***"というキーワードがありました。
***は想像に任せるとして、世の中には不思議なキーワードを検索する人がいるものです。

レッズランドでサッカーの試合をよくしているので、検索に引っ掛かったのだと思うのですが、その後のワードにビックリです。

ちなみに受付には美少女がいます・・・  


5 seconds from explosion!!

2011年10月05日

 piroshkini at 20:33  | Comments(0)
何人の人が覚えているか? MK5です。

今日はかなりやばいです。。。

年上の方で"面倒な仕事ことから逃げる"ことを第一優先に仕事している人が苦手です。

喧嘩っ早いのでヤバイです。

ハードな交渉をふって来そうになったので、"意地悪く"追い込んで押し返しました。
爆発しなかったのですが意地の悪い一面がまた出てしまいました・・・

それでもMK5な状態が続きつつ休憩してます。



  


Hello!! *** speaking

2011年10月04日

 piroshkini at 22:28  | Comments(0) | キャリア
むすこがHello!! Beyand speakingを幼稚園で流行らそうとしています。

むすこが何かのアニメキャラクターである"ベーヤン"がどうのこうのと言ってきたので、「ベーヤンは会社にいるぞ」と言ってみました。

本社の法務担当の人でィヤンドさんという人がいるのですが、その人が電話してくる時のマネをむすこにしてみました。

ハロー!! ィヤンド スピーキングと、ちょっと大袈裟にマネをすると、ツボにはまったらしく何度もやらされました。

そして、友達にィヤンドさん!! ベィヤンドさん!!と言いまくってるらしいです。

オィンチェックさんという人もいるのですが、小出しにしてみたいと思います!!  


土曜日の挑戦状

2011年10月03日

 piroshkini at 19:28  | Comments(0) | サッカー


今週末、某県へ戦いに行くかも知れません。。。
戦いなので、本心とは真逆の挑発的な言葉を発してみます。

愛するチームが久しぶりに"メジャーチームで格下な相手に勝てる"試合が土曜日にあるので、たまには勝ちゲームを見に行こうか悩み中です。(そんな気持ちの赤いチームが負けたような…)
Awayに行くということはそれぐらいの意気込みが必要だと思っています。

仕事と予算とガッツに余裕が出来たらお伺い致します。

負けたときは"滑走路でサッカーなんて初めてだからドンマイ!!"とでも言うつもりです。

一番大事な"ガッツ"がイマイチ盛り上がらないんです・・・
どんなに忙しくても、情熱があれば大方のことはできるタチなんですが、イマイチ情熱が足りない。  


This is "QUEEN"

2011年10月02日



さっきまで無料のCSでデビット・ボウイを見てRockしてました。
番組で"Keep on rock'in!!"と言っていたのでロックについて書いてみたいとも思います。

自分の性格は言ってみれば、天然でお調子もので"チキン野郎"な性格です。

なので"10代の頃はRock"と言ってみたところで、本当に悪そうな人が演ってるロックは引いてしまう"Chikin Rocker"なんです。

じゃあ、むすめにも煙たがられている"大好きなQUEENは?"という話しになりますが、QUEENのメンバーは"それぞれの道でガリ勉した後に、ちょっと悪ぶってるオッサン"という表現でしょうか。

フレディー・マーキュリー(ボーカル)
ステージでのタイツで胸毛ダンスは、元バレエダンサーの彼にしてみれば"別に自然でしょ?"という感じです。(むすめの教室の発表会でも"同じジャンル"の衣装をみたような…)
ロイヤルバレエ団の公演に参加したことがあります。
お父さんが外交官で帰国子女の本当に金持ちなので、ピアノとか金持ちの楽器はできますが、ギター見たいな世俗的な楽器は苦手です。
本気かどうかしりませんが、美大に通ってた美大生Rocker。

ブライアン・メイ(ギター)
先日はLady GaGaのグラミーに出ていました。一番ガリ勉です。
アメリカで言うNASAに当たる機関でロケットの研究員として働いていましたが、QUEENが売れたのでRockerになりました。当然、博士です。

ロジャー・テイラー(ドラム)
田舎からロンドンに上京するのに"歯医者になるためにロンドンの大学に行きたい!!"という理由で上京したオッサンです。親としては拒否する理由が無いですよね。医者の中でも歯科医のコースは楽なんでしょうか。

ジョン・ディーコン(ベース)
実はバンドの中で自分が一番好きなオッサンです。
クレイジーな一面もありますが堅実派です。最後まで"売れなかった時の職業をやってました。"
彼は普通の学校に物理教師として就職をしていて、TOP3のヒット曲が出る頃になってやっとRockerになりました。ちなみに奥さんは普通の学校の先生です。(大学の同級生)
全く教師の道に進む気が無いのに、好きなRockerが教師免許を持っているので教職課程を取ってしまいました。自分の場合は就活のインターンで挫折しましたが…

自分は"きれいな体のライン"をしていた時代は、彼のようなピッタリしたシャツが好きでした。

今の自分が着たらこんな感じです!!


そんな、お金持ちの1人を除いて"売れなかった時の職業"を考えながらRockしてたQUEENが大好きです!!  続きを読む