プロフィール
piroshkini
piroshkini
現時点、横浜在住の会社員です。
クルマのことを実際の女子以上に女子だと思って接して仕事(半分趣味)をしてくらしています。今の仕事をリストラされる頃までに、次の目標を見つけてとっとと移住したいと思っています。
今のところ次の生活の糧は見つかっていませんが、知り合いになってくれた方にいろいろと教わっているところです。
いろいろ教えてください。。。ちなみに人生の殆どを横浜で暮らしているので、横浜のことぐらいならフィードバックできます。
趣味はスノーボード、スキー、サッカー(ミラニスタ)です。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

ハゲチャビン(+闘病中?)は献血禁止?

2013年09月29日



先週金曜は免許の更新に行ってきました。

神奈川の運転免許試験場と言えば"献血の客引き"です。
下手な歓楽街よりも、ガッツ溢れる勧誘をしてくれます。

ちょっと茶化してしまいましたが、それだけ必要な血液を情熱もって献血業務に従事なさっているので、時間が無い時以外は更新の後に寄るようにしています。

そこで、自分のようなハゲチャビン初心者にショックな出来事が・・・

最近、AGAって良くCMやってるじゃないですか、AGAで処方される薬に"プロペシア"という薬があります。
気になるお年頃なので、ダイブ前に詳しく調べました。

話しを献血に戻すと、献血前の事前チェックアンケートに、「麻薬やってないですか?」 「男性同士の性交渉してないですか?」と同列に「プロペシアやってないですか?」

「プロペシアやってないですか?」

そうか、ハゲ病で医者に行って薬を処方してもらうと献血が出来ないカラダになるのか・・・

ちょっとショック。

本音ベースで話すと、注射とか血液検査とかホント苦手なんですが、チキンハートを奮い立たせて献血をしていました。
「健康すぎて献血を断る理由がないのに、断るのは自分がイザという時に申し訳ない・・・」

そう、いつも血を抜くときは針をガン見です。
怖くて目をそらした先に刺されるなんて絶対不可能です。
everytimeです。

まずい、「俺はハゲ病と闘病中で献血できない薬を服用しているし・・・しょうがない。」という理由ができてしまいそうです。

  


免許の更新

2013年09月27日



手続きというものは重なることが多いようで。

4年半、違反をしていませんが、5年以内に2回ルールで違反者らしい。

自分の身の振り方について瞑想したいと思います。

piroshkini選手、エア移籍のホンダと違い、条件合意まで自分次第なので。  


近所の公園

2013年09月23日


最近では珍しく、むすめと公園に行きました。
横浜でもだいぶ涼しくなってきましたので、公園もだいぶ楽です。


柿とミカンらしき果物がなっていました。

日暮れも早くなりましたね。  


多分混んでるみなとみらい

2013年09月21日

 piroshkini at 15:58  | Comments(0)


みなとみらいは何故か30℃もあります。

でも、秋風が吹いているのでかなり心地よいです。

良く考えると、まだまだたくさんの空地があります。

後は何が出来るんだろう?

小6の時はこの場所には、横浜駅からのロープウェイがありました。

観光スポットではない、この場所はガラガラです。

むすめのスイミングの合間の、暇な時間の暇潰しでした  


セルフバー

2013年09月20日

 piroshkini at 20:21  | Comments(0) | 出張

先週の出張先ホテルにはセルフバーがありました。

1000円で作り放題・飲み放題だったので、貧乏性な自分は目一杯楽しみました。


楽しく飲んでいたのですが、酔いが回ると共にグラデーション系のカクテルが、上手く作れなくなり、何故かワインクーラーを7-8杯作っていたような?

今思えば、何でも無いグレナデンシロップの落とし方だったのに…

当然、次の日は頭痛が。  


ホームゲームでやって欲しい

2013年09月18日

 piroshkini at 18:40  | Comments(0) | サッカー


先週の代表戦、日産スタジアムでは横浜FCグッズが配られたそうです。

横浜FCのホームゲームで配って欲しかったな・・・  


ムーディードライブ

2013年09月17日



最近のクルマは買った時からムーディーな照明がついています。

凄いのはLEDの色がオレンジ~ピンク~パープル~ブルーとダイヤルで変わること。

ムーディーなドライブ。

自分はいつも仕事なのでムーディーと思ったことは一回もありませんが…  


それでも今日も日本は平和。

2013年09月16日




ふざけてないほう。ジョンの隣でウンウンってしている女性は、どうしても好きになれません。男だけの世界にオンナが入ってくるとロクなことがないですね。  


捨てられる女の哀愁

2013年09月15日

 piroshkini at 23:09  | キャリア


いやあ、先週は仕事がキツかった!

忙しかった先週の仕事の片付けをしていたのですが、運悪く台風が重なったので、海沿いに停めているクルマの避難もしなければならず、2割増しの手間でした。

しかし、テストカーの役割を終えたカノジョは解体(捨てられる)待ちのため、放置のようです。

妙に人間じみていて切ない・・・

さよなら、まどか。  


Sweet years

2013年09月08日



好きだったサッカー選手が引退後にアパレル会社を経営しています。
秋冬物のCMです。



ただ、それだけです。

ミラノで2千円くらい(?)のTシャツが、Beamsに行くと1万円だったことが気になりますが・・・

それにしてもカワイイ :)  


日本のPV作りました。

2013年09月07日



最近、女の子が上手にQUEENの日本語の歌を歌っていますが、サービス精神が旺盛なオジサンは世界に向けて、日本のプロモーションソングを作ってくれています。

内容はオジサンとオペラ歌手が世界に紹介する日本の素晴らしい景色です。
1箇所、『遠い国のあなたアンタに魅せられて~』と下手な日本語がバレバレです。また、日本風なのですが日本人が聞くとちょっと変な、日本風サウンドです。


3分は幸せな気持ちになれます。  


ちょっと違う色

2013年09月06日



大井町線はオレンジ色。  


Happy Birthday from Katy Perry to ・・・

2013年09月05日

オジサンも多分喜んでいます。




I also want to say you "You live on!!".  


長谷部の移籍、ホンダとオレのエア移籍

2013年09月04日

 piroshkini at 12:37  | Comments(0) | キャリア


長谷部キャプテンは移籍しましたが、今回もホンダはエア移籍でしたね。

ホンダの移籍を当て込んでいたBS12チャンネルはガッカリでしょう。ホンダがいなくても、自分はACミランチャンネル見ますが…

自分もエア移籍気味です。

サラリーマンなので、書類にサインしたら″来週から新チーム合流!!″とはいかず、サインしてから半年くらい後(?)の移籍になるのが大きな違いですが(当たり前?)

外資系の会社は8月と12月はボーっとしている季節なので、その時期は移籍シーズンであり、それはサッカーの移籍シーズンとほぼ一緒です。

9月になり出張などのスケジュールが入ってしまったので、世間的にどうでもいい話しですが、自分もエア移籍になった???

ヨーロッパのチームで移籍か、9年ぶりにJリーグに復帰するか、ホンダとまったく違うカテゴリーでpiroshkini選手もエア移籍です。  


ロカビリー横浜

2013年09月03日


この間の土日は近所の商店街の納涼祭りでした。

神奈川区は横浜でも下町なほうなので、商店街の祭りは盛大になり、現役ヤンキーと元ヤンキーの交流会が始まります。

横浜のエッジが利いた人と言えば、クレイジーな剣さんがいますが、昨日はそんな感じのオジサンがたくさんいました。

そして、電気屋さんでは7時からロカビリーナイトが始まってしまいました。



「夏の最後の思い出にブライアン・セッツァーで踊ろうぜ!!!!」とリードボーカルが声を掛けると、どこからともなく不思議な面々が現れ、ロカビリーナイトが始まりました。

ビートルズより前なんて凄過ぎる・・・

偽エルビスみたいな、ガタイのいいオジサンは流石に登場しなかったのが唯一救いかも。。。  


引っ越し(カントリースタイル)

2013年09月02日


先週末に引っ越しをしました。

金曜日に家族が引っ越しの立会いをしてくれたのですが、自分は土日に残った作業を行いました。
引っ越しと言っても、チャリで90秒の引っ越しです。

なぜ、チャリで90秒なのか?

それはカントリースタイルな生活だから。

引っ越し先は相手の実家の隣という、カントリースタイル。

まるで母屋と離れ。

となりのおばあちゃんが昨年亡くなったので、そこを分割して販売されたペンシルハウスにしました。

庭も何も無い、細長い不思議な家。

まあ、今までも家族で集まる時間は向こうの家に集合だし、自分の居場所があれば良いので、特に深く考えずに、何となく引っ越しました。


前は市営住宅でもなかなか景色の良い家でした。